企画展
2025年 毎日書道展新会員作家展
2025/02/20
毎日書道展では、毎日賞・秀作賞・佳作賞の各賞受賞を積み重ね、優れた技量が認められた公募出品者は毎日書道展会員に推挙され、役員作家に昇格します。
本展は、毎年4月から新たに会員となる新進気鋭作家の切磋琢磨の場として企画され、今年で31回を数えます。漢字・かな・近代詩文書・大字書・篆刻・刻字・前衛書の7部門124名の意欲溢れる瑞々しい新作を、4期(4週間)に分けて披露します。

画像クリックで拡大します
全期間:2025年3月10日(月)~4月5日(土)
【2025年 毎日書道展新会員作家展】
- 場所
-
アートサロン毎日
(東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル1階)
- 期間
-
第1期 3月10日(月)~15日(土)
第2期 3月17日(月)~22日(土)
第3期 3月24日(月)~29日(土)
第4期 3月31日(月)~4月5日(土)
- 時間
-
10:00~17:00
※毎週土曜日は16:00まで
※入場無料です。
2025現代の書 新春展 ー今いきづく墨の華ー
2024/11/12
新春の銀座で恒例となりました「現代の書 新春展」は、2002年にスタートし、このたび24回目を迎えます。
本展は、毎日書道会の顧問、理事、監事、第75回毎日書道展の最高賞・文部科学大臣賞受賞作家による「セイコーハウスホール展」と、同毎日書道展から選抜された代表作家による「セントラル会場100人展」で構成します。
漢字、かな、近代詩文書、大字書、篆刻、刻字、前衛書の7部門の作家が織りなす現代書の多彩な世界を、この機会にぜひご堪能ください。
期間:2025年1月4日(土)~9日(木)入場無料
【セイコーハウスホール展】
- 場所
-
セイコーハウスホール
(東京都中央区銀座4-5-11 セイコーハウス6階)
※和光本店1階からご入場ください - 時間
- 11:00~19:00(9日は17:00閉場)
【セントラル会場100人展】
-巳・未・酉・亥・丑・卯年生まれから選抜-
- 場所
-
セントラルミュージアム銀座
(東京都中央区銀座3-9-11 紙パルプ会館5階) - 時間
- 10:00~18:00(9日は17:00閉場)
【新春展出品作家によるイベント/参加無料】※いずれも事前申し込み不要です。直接会場にお集まりください。
◇席上揮毫会
棧敷東煌(かな) 西村桃林(近代詩文書) 星野聖山(漢字)
日時:1月5日(日)午前11時30分から
場所:フェニックスプラザ(紙パルプ会館3階)
場所:フェニックスプラザ(紙パルプ会館3階)
◇スペシャルトーク
室井玄聳(本展実行委員長) 金子大蔵(第75回毎日書道展文部科学大臣賞受賞)
日時:1月5日(日)午後3時から (着席150席、当日先着順)
場所:フェニックスプラザ(紙パルプ会館3階)
場所:フェニックスプラザ(紙パルプ会館3階)
◇「セントラル会場100人展」作品解説
1月4日(土)午後1時から=今田早苗(かな) 兼岡白葉(大字書) 滑川佳苗(近代詩文書)
1月6日(月)午後1時から=荒井智敬(漢字) 石井抱旦(前衛書) 田邊栖鳳(篆刻)
1月6日(月)午後1時から=荒井智敬(漢字) 石井抱旦(前衛書) 田邊栖鳳(篆刻)
場所:セントラルミュージアム銀座(紙パルプ会館5階)
開催内容は都合により変更する場合がございます。
最新の情報は「和光ホームページ」でもご確認ください。